2008年03月10日

おお、治ってるぽい。

そういえば、ら3号(ラフェスタ)の不具合ですが、シフトノブが勝手にガチャガチャ動くというポルターガイスト現象は治ったみたいです。
去年の今頃は錆びたとか手で押すだけで凹んで戻らないとか大騒ぎでした。毎年こんな風になんか起きるんでしょうか。
心配だなぁ。イマイチ信用ならない。お金がたくさんあったらヨソのクルマに買い換えちゃうところだ。(D:5とかD:5とかD:5とか)あと、先日の黄砂被害がまだ掃除しきれていなかったのもあって、全体的に洗った。ボディに関してだけ言えば徹底洗車。
ベットリと張り付いた黄砂(黄砂って何で濡れるとべとつくんだろうねぇ?)をたっぷりの水流とスポンジで流してから、5 Year Coat専用カーシャンプーで洗い、漱いで、同じく専用クリーナーで磨きあげてまた漱ぐという普段なら考えられないすごい手間を掛けて洗いました。
もちろんホイールブラシでアルミホイールの汚れを落としてます。
こうして振り返ると結構な作業を行っていたんですね。びっくり。
posted by とよしん at 12:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラフェスタ
この記事へのコメント
 とよしんさん、こんばんは。
 とりあえず現象は収束ですね。

 ら3号と同じ電制パワーアシストシフトレバー(名称適当)を用いている『黒いの量産型』ですが、まだ同様の現象は起きていません。
 これから起こるのか、はたまたパワーアシストなんかついていないのか(笑)。

 その代り、4WDのオートトルクカップリングがら異音が発生してアッセンブリ交換(無償)になったとか、
 車体が上下するたびにトラックみたいにキコキコ異音がするので、スタピライザのアームを交換(もちろん無償)したり。

 もう少しで6万キロに達しますが、5 Year Coatのクリーナーは減らぬまま。。。
Posted by おのちゃん。 at 2008年03月14日 19:05
うひょぉ6万ですか・・・
ウチは家族3人がかりでようやく1万です(乗らなすぎ)
でも、今年は、乗るよ。きっと乗る。乗りたいな。遠くに行きたい(謎)
で、おのちゃんの黒いのとうちの茶色いのと5 Year Coatの薬剤の大きさ同じだろうから、ウチのは5年使ってもきっと余らないといけないよねぇ・・・
たぶん余るけど・・・。
Posted by とよしん at 2008年03月14日 23:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/12167679
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック