で、何を新潟までしに行ったかというと・・・
ととやにてラシーン乗りの仲間に会いに行ってきました。
このととやというお店で3年くらい前にも遊びに行っていて、そのときは昼だったりラシーン並べたりとの都合でアルコール抜きだったんですが、メニューにバズーカなるピッチャーのビールを見て、次回はそれを・・・と密かに計画していました。

こんなのです。手前のジョッキは中ジョッキです。
かなりの背の高さがあります。
これ(4リットル)を2本いただきました。
ええ、美味しかったです。
ピッチャーの宿命で多少炭酸は抜けて弱めになってしまいますがね・・・・

とまぁ、このような飲み物を飲みに行ってきました。
話はラフェスタの燃費に戻りますが、東京で満タンにして、新潟で降りたすぐのSSの値段をみてびっくり。すかさず残量をにらめっこして、無給油往復に自信を持って挑みました。
新潟は大きな港もあるし、SSへの陸送距離も短いだろうから小売価格は東京並みと読んでいたんだですが、外れました。
道中の関越道ですが、前回ラシーンで向かったときは災害復旧工事中だったりしていた箇所も何事もなく、あそこってすっごい直線だったんですね。東京から来ると疲れも重なって睡魔が襲ってきて大変辛い運転を余儀なくされますね。
迎えてくれたみなさま、ありがとう!

翌日は今回もマリンピアにて元気なイルカたちのジャンプを堪能してきました。