元々がエプソンプリンターVP-1350KでPCの道に迷い込んだ経緯上、
たまにはエプソンに戻りたいなぁなんて帰巣本能も働いてしまい、
今回はエプソンにしました。
ま、昨今は繋ぐのもセントロじゃないし、父親がプリンタ付のPCを
運用しているので別にネットで共有対応する必要もないしって事で、
ネットインターフェースは要らないかなぁとミニマムなプリンターを
探したんですが、今自分のPCにフラベのスキャナーが無いので
スキャナも有れば便利なので、複合機の中でもベーシックな
やつにしました。

EP-704Aを買った。 posted by (C)とよしん
デカイっす。ま、VP-1350K程じゃ無いんですけどね。
デカイ割りには前面給紙じゃないあたりがベーシックな感じ。
今日ではプルトラクタ用紙対応なんてプリンター見かけませんね。
VP-1350の時は箱で買って結局使い切れなかったなぁ。
一番印刷したので覚えているのはWTERMのマニュアルを
プルトラクタ用紙で連続印刷したのがまだ、
オートシードフィーダが一般的じゃ無かったときの思い出です。
あれです。私の言うプルトラクタ用紙って両サイドに穴が連続して開いていて、
それをキャタピラみたいな紙送り装置に挟んで給紙する仕組みのアレです。
ミシン目で片方の穴がリボン状に切り離せるアレです。
ページも指ではじくとミシン目から切り離せるアレです。
懐かしいっす。
あと、黒いっす。プリンタのボディカラー黒ってのは初めてだなぁ。