2012年07月30日

電車のトラブルってのは・・・

先日は目の前の電車が故障で全員降ろして回送になって大変な思いをしたのですが、本日は三軒茶屋駅で人身事故だそうです。どういう理由で電車にぶつかったのかはきっと電車の利用者にまでは知らせてはくれないのでしょうけどね。

まぁ、田園都市線には6ドア車両という変則的な車両があるため、例えコストの都合がついてもなかなかホームドアの設置という訳にもいかないのかもしれません。もし、こういった人身事故が自殺であるとするならば、ホームドアごときで防げるか微妙ですよね。本当に死ぬ気の人間があの程度の柵を乗り越えられない訳が有りません。飛び降り自殺する人はマンションの高層階からだって飛び降りるんです。

柵のないマンションってそれこそ希少ですよね。

となると、やっぱり、自殺そのものの防止、生きやすい社会への転換の方が絶対先にやることだと思います。

電車の故障は形有るモノいつかは壊れるのですから甘受しなくてはならないのかもしれません。制御系の多重化でかつての電車より故障しにくくなっているそうなのですが、目の前で壊れられると????ってなってしまいます。

根本的に田園都市線は利用者が多いですし、平行他社線も少なくてトラブルの有ったときの迂回経路が限定的です。もっと多層的な迂回経路が準備できるように放射状の電車同士を結ぶ線を充実出来たらいいのにって思います。それこそ、こういったトラブル時のみの臨時経路を検討していただいても良いかと思います。

ではでは・・・
posted by とよしん at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57338272
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック