ウチのお墓は谷中というお寺がいっぱいあるところにありまして、大抵はお参りの後は上野公園方面へ散策しながら食事をする場所を探すと言うのが普段の流れなのですが、チビどもも大きくなってきたこともあって、科学博物館なんかに突入してきました。

上野公園の桜はもう盛り上がっても良いレベル posted by (C)とよしん
いや、本当早すぎです。弟が4月から1年生なので入学式の正装で桜背景の写真撮らなくちゃって思っているのですが、今週末には撮っておかないと間に合いそうにありません。

科博のかきの標本でかすぎ posted by (C)とよしん
で、その科博にて。
#一応念のために書いておきます。スピードライトは未使用です。
一言「でか!」

科博のティラノの標本 posted by (C)とよしん
自分も子供の頃以来の久しぶりに拝見しますティラノサウルスの標本です。
迫力あるなあ。

科博、今度はマンモスだ posted by (C)とよしん
これも大迫力です。
ていうか、弟君の恐竜趣味に合わせるのが今回の趣旨でしたので、自分の推す宇宙物にたどり着く事はありませんでした。また、特別展で「グレートジャーニー」という人類の大移動の展示も興味のそそられる内容でしたが、全段の恐竜見学主体のため、また今度機会が有ったらと言うことにしました。
でも、屋外展示のラムダロケットのランチャは見ました・・・ていうか写真撮ってない・・・
また行こう!