2014年05月06日

まいどの本栖湖です

毎度毎度の本栖湖キャンプ場に行ってきました。

今回まで気がつかなかったのですが、芝桜のシーズンだそうで、河口湖から本栖湖に続く国道がずいぶんと渋滞してました。

サイト全景
サイト全景 posted by (C)とよしん

で、今回のサイト全景。新テントのアメニティードームも色味には前のランドブリーズと大きな変化が無いので、新鮮味はありませんが、寝るとまぁ広いこと・・・。前室も広いし。横の前室への入り口が便利でした。前面のパネルを跳ね上げずに過ごすことができました。


隅の車の屋根も新趣向
隅の車の屋根も新趣向 posted by (C)とよしん

隅っこに写ってるら3号の屋根になんか載ってます。一番基本的なラダーキャリアに幌布でできたルーフバックを乗せて、屋根上収納を用意しました。大きめの荷物をこちらに載せて後部の荷室に余裕が作れました。後方視界も確保できて安心です(^_^;

修理済みのノーススター
修理済みのノーススター posted by (C)とよしん

昨シーズン、故障でコールマンに入院していたノーススターも復帰です。やっぱりこれは明るいですね。

相変わらずこれが楽しみ
相変わらずこれが楽しみ posted by (C)とよしん

で、ダッチオーブンでおいしくご飯を食べます。
道中のスーパーで仕入れたアサリとタイの頭とアブラカレイという白身のお魚をトマトとかタマネギとかの野菜と一緒に白ワインで蒸し煮にするという奴(アクアパッツァとかいう奴っぽい奴)を食べました。

おいしかったです。

翌日は天気が下り坂ということで、雨の降らないうちに撤収に成功。道中降られて、幌布ルーフバックの性能試験になってしまいました。
ちょっと染み込む結果でしたので、今後はこの幌布ルーフバッグの防水性能の向上をDIYしていくという楽しみを見つけたりしました。
まぁ、テント・タープと違って、内側の結露とか気にしないでいいのだから、結構手段たくさんありそうな気がします。
posted by とよしん at 16:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | キャンプ
この記事へのコメント
いーなー、ダッチオーブン。
私も久々にキャンプしたい。
Posted by rxjun at 2014年05月08日 22:48
そろそろダッチ1ついかがですか?(^^;
Posted by とよしん at 2014年05月11日 23:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95615275
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック