2011年08月21日

雨男からの脱出?

ずっとTwitterの方で泣き言を言ってましたが、城南島では一滴も降りませんでした。
このまま、雨男から脱出出来ると良いのですが・・・・

いかんせん、新潟の豪雨は私の雨男のせいにするには被害が大きすぎます。
タグ:雨男
posted by とよしん at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月03日

宿泊したホテルが陸の孤島になった件

つぶやきでも地味に報告していたのですが、先週末を利用して出かけたホテルグリーンプラザ上越で
豪雨に出くわしまして、一日遊ぶはずの2泊3日の中1日が停電、道路寸断で陸の孤島に
閉じこめられた状態になってしまった件の写真群を掲載します。
ちなみに、翌日には遊園地の機能も回復して全開営業していましたけどね。
たくましいですね。

0730豪雨001
0730豪雨001 posted by (C)とよしん
スキーゲレンデ下端部分から流れ出した土砂が道を覆います。

0730豪雨002
0730豪雨002 posted by (C)とよしん
ゲレンデ山腹が流れ出しています。

0730豪雨003
0730豪雨003 posted by (C)とよしん
道に泥水が流れています。ていうか道が崩れてます。故に陸の孤島でした。

0730豪雨004
0730豪雨004 posted by (C)とよしん
道路崩壊の本館玄関まえから見えた全景。

0730豪雨005
0730豪雨005 posted by (C)とよしん
舗装が粉々です。

0730豪雨006
0730豪雨006 posted by (C)とよしん
プール施設にも泥が侵入。
でも翌日は元気にカバは水をはき出して子供達の人気者でした。

0730豪雨007
0730豪雨007 posted by (C)とよしん
何とか開通した麓までの道の途中、水田が泥をかぶっていました。

旅行が台無しではありましたが、無事帰ることが出来たので、貴重な経験をしたことを
糧にさせていただこうと思います。

蛇足ですが、自分は他にも平成6年の宮城県9.22水害の経験もあります。
また、孤立という話では、世田谷電話局のケーブル火災で数ヶ月電話が
不通という経験もしていたりします。

ではそんなところでまた・・・
タグ:豪雨 旅行
posted by とよしん at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月02日

2011年08月01日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
豪雨で使わなかったチケットをヤフオクに出品。
雨男のささやかな抵抗。
 at 08/01 23:55

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月01日

2011年07月31日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
フジロックの人達も居るよ。 at 07/31 16:05

toyoshin3488 / とよしん
新幹線Maxたにがわに乗りました。高崎で増結するって! at 07/31 16:02

toyoshin3488 / とよしん
@rainbow_ono ありがとう!私たちはまだお客さんだったのもあってまだまだ本来の被災者とは言えないですね。貴重な経験を積めました。 at 07/31 15:59

toyoshin3488 / とよしん
上越国際プレイランドのシーズン有効の券余った。シーズン有効なので払い戻し出来ないとな(;_;)金券ショップで売れるかしら。 at 07/31 15:09

toyoshin3488 / とよしん
越後湯沢駅 家族共々生きてる!下山の道路がまだ半分泥かぶっていて片側交互通行でした。 at 07/31 15:04

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月31日

2011年07月30日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
でも、プールはダメ。日が反射してキレイ。 http://photozou.jp/photo/show/282727/91156512 at 07/30 17:16

toyoshin3488 / とよしん
日がさして来ました。ヒグラシが鳴いています。 http://photozou.jp/photo/show/282727/91156060 at 07/30 17:13


toyoshin3488 / とよしん
土砂崩れもあります。まだ1400開通の予定でしたがまだ開通し... http://photozou.jp/photo/show/282727/91131531 at 07/30 14:43


toyoshin3488 / とよしん
街につながる道も土砂崩れで通行止め。楽しみにしていたプールは泥がたまってます。 at 07/30 12:01

toyoshin3488 / とよしん
上越国際のホテルグリーンプラザは停電中!水も出ない! at 07/30 06:06

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月30日

2011年07月29日のつぶやき


toyoshin3488 / とよしん
あはは![ コロプラ+:沼田地域にきました http://pl.colopl.jp/c/?guid=ON ] #colopl_msg at 07/29 14:00

toyoshin3488 / とよしん
東京駅で待機。テレビ東京が取材中だ。大橋さんだ!駅の案内放送では越後湯沢からの特急はくたかが運休のお知らせを流してます。 at 07/29 12:03

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月29日

2011年07月28日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
豚肉を焼き肉のタレで絡めて焼いた奴 #lunch at 07/28 12:43

toyoshin3488 / とよしん
明日は夏休みで久々の新幹線だよ。 at 07/28 08:53

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月28日

2011年07月27日のつぶやき

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月27日

2011年07月26日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
うわ冷えてる!28度設定でちゃんと28度まで冷やすと涼しいね〜。 at 07/26 16:39

toyoshin3488 / とよしん
ちなみに、常駐先はなんか前年比で事業の規模が縮小してるから、取り立てて節電しなくても目標達成出来るらしい。シエスタくらいやってくれれば良いのに。 at 07/26 16:14

toyoshin3488 / とよしん
自社へ移動。ガス式空調なので節電の枠外なのだそうで、涼しいらしい。楽しみ。 at 07/26 16:10

toyoshin3488 / とよしん
相変わらずの鼻水ズルズル at 07/26 13:30

toyoshin3488 / とよしん
鳥の卵とじの載ったごはん、すなわち親子丼 #lunch at 07/26 12:54

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月26日

2011年07月25日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
チクワ ソーセージ #lunch at 07/25 12:59

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月25日

2011年07月24日のつぶやき

toyoshin3488 / とよしん
@rainbow_ono ま、せっかくアナログテレビが有るのに青画面も停波の砂嵐も見れないのは少し残念。 at 07/24 23:08

toyoshin3488 / とよしん
@rainbow_ono ウチは自然災害により自前のアンテナの維持を諦めたため、ケーブル局に加入していたので2015年03月31まではケーブル局がデジアナ変換再送信してくれるのです(^_^)v at 07/24 22:48

toyoshin3488 / とよしん
クロマクリア管はちょっと暗い。…ってそれはPCディスプレイか at 07/24 22:36

toyoshin3488 / とよしん
ダ、ダンパ線が見える!テレビはトリニトロン管が良いね。ダイヤモンドトロンも捨てがたいけど。 at 07/24 22:33

toyoshin3488 / とよしん
ちなみにアナログテレビで地デジチューナー無しで見てました。 at 07/24 22:30

toyoshin3488 / とよしん
さっきテレビでお隣の国の高速鉄道の事故原因はまだ政府が発表していない旨伝えてたけど、まだまだ救護の方が優先される時間帯だと思うな。テレビは先を急ぎ過ぎるよね。 at 07/24 22:22

toyoshin3488 / とよしん
今日も一日中鼻水ズルズルでした。 at 07/24 22:18

toyoshin3488 / とよしん
次男のお名前シール用のエーワンラベルを買いに次男坊と手を繋いで近所のコジマに行ってるうちに7月24日の正午を迎えました。 at 07/24 12:59

posted by とよしん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月18日

ま、特に無いのでグリーンカーテンの様子

ついに面格子からあふれてきたので、朝紐で面格子の間を渡せるようにしました。

グリーンカーテン20110717
グリーンカーテン20110717 posted by (C)とよしん

アサガオとヘチマが場所を取り合っているようにも見えます。

アサガオとヘチマの確執
アサガオとヘチマの確執 posted by (C)とよしん

その先部分。

確執の先端
確執の先端 posted by (C)とよしん

もう部屋の中に西日を入れないという目的には十分なので、
壁面に熱を貯めないようにする方向で伸ばせていけたらいいですねぇ。
posted by とよしん at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月10日

あちぃけど乾いててまぁまぁな日

すかっと青いです。
梅雨明けなのです
梅雨明けなのです posted by (C)とよしん

青と白がくっきり、この冬にこのマンション塗り直してたんだよね。
近所のマンションがどこか異国の様・・
近所のマンションがどこか異国の様・・ posted by (C)とよしん

そんなわけでグリーンカーテンはだいぶモサモサしてきました。
グリーンカーテンの近況(20110710)
グリーンカーテンの近況(20110710) posted by (C)とよしん

posted by とよしん at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月03日

グリーンカーテンとか笹の葉さらさらとか

今年はアサガオを西日の厳しい窓にグリーンカーテンのつもりで育てています。
二つあるのでもう一方はヘチマにしています。
グリーンカーテンに挑戦
グリーンカーテンに挑戦 posted by (C)とよしん
季節としては七夕なので、笹飾りも準備。
笹飾り2011その1
笹飾り2011その1 posted by (C)とよしん
上のはちょっと背景がゴチャゴチャしてるので、違う角度から
笹飾り2011その2
笹飾り2011その2 posted by (C)とよしん
posted by とよしん at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月08日

WOOOのHDDに撮っておいたタイムスクープハンターを見た。

室町末期の農民が戦争に巻き込まれながらも力強く生きていくお話。
雑兵に村や土地の権利書を奪われそうになりながらも生きていく話。
そんな話の積み重ねが歴史なのだろうなって。

中学・高校の頃にクラスにいた先祖が武士だった事を自慢するイヤな奴が思い出された。
心の中で「武士って結局人殺しだろ」って思って流してた。
自分は父方が農民、母方が商人。士族のかけらも出てきやしない
でも、誰かの命を奪うことで生きてきた人たちでは無かった事を誇りに思う。

室町時代の自分の先祖に生き抜いてくれてありがとう。
posted by とよしん at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月19日

写真付けたらどうなる?

CA3B0135.jpgでっかい写真付き
posted by とよしん at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

またまた疎通確認

お騒がせ致します。
posted by とよしん at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月05日

ニュースで草津温泉がにぎわっていると聞いた

ニュースで草津温泉が震災以後の自粛ムードが緩んで来たことでにぎわっているとの話題を聞きましたが、彼の地は隣接する自治体の地熱発電誘致に反対している自治体なんですよね。にぎわうことは良いことなんでしょうが、複雑な気持ちでニュースを見ていました。私ならそこは目的地に選ばなかったでしょう。

http://blogs.yahoo.co.jp/hotcreationjp/54465255.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E3.81.A8.E7.8F.BE.E7.8A.B6

ただ反対するだけではいけないと思うんです。
もっと勉強して代わりの提案をするべきだと思います。
posted by とよしん at 00:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月18日

懐かしい

NIFTY-Serveが25周年で懐かしのCUIを再現だそうです。
http://www.nifty.com/25th/niftyserve/

なんとフォーラムにSNISSANがあります。
FNISSANではなくSNISSANです。
なんかの意図があるのか否か・・
個人的にはFNRASのほうがらしい気がしましたが・・

ま、懐かしいですねぇ。

ビジネスモデル的には現在のSNSに近い存在だったと思っていますが、
ネットワークインフラの乗り換えというか、まぁいろいろありましたので
私も退会してしまいました。
そんなわけで、NIFTYがそのコミュニティを発展的に維持できなかった
経験から、SNSというのに懐疑的なんですけどね。
ごく個人的な思いなのですが・・
posted by とよしん at 00:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月15日

静岡も・・・

今度は静岡だそうです。
東海地震とは違うのでしょうか?

取りあえず、東京のとよしんは家族共々無事です。

来月モビに行くんだけど・・・心配です。
posted by とよしん at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記