2008年04月10日

眼科医

今のコンタクトレンズが古くなったのと、眼鏡のフレームが痛んできたのと両方の理由で、目の検査を受けて、コンタクトレンズと眼鏡の処方箋をもらってきた。
コンタクトレンズは眼科がコンタクトレンズの代理店も兼ねていたのでその場で注文した。乱視が入っているので、取り寄せです。
さて、どんな眼鏡フレームにするかなぁ。
posted by とよしん at 15:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

常と非なる

今朝の渋谷駅は山手線内回りが止まった影響でホームへの入場が制限されてました。
階段に並ぶ人々の混沌とした集合は埼京線ホームとの唯一の連絡通路を塞いでいました。
掲題の常に非なる状態です。生命の危機は感じないものの非常事態です。
皆、目的の行動が制限されているにも関わらず、黙々とアナウンスや周囲の状況の把握に努めていました。
とても日本人的な状態です。と、そこへ高校生と思しき風体の数人がアナウンスをかき消さんが程の声量で誰に聞くとはなしに周囲の状況を互いに問いあっています。
これではアナウンスも聞き漏らします。周囲の大人からの鋭い視線が彼らに突き刺さります。その内1つは私の視線です。
駅員さんの活躍で群集事故の危険は防がれてはいましたが、アナウンスを聞こうともしない彼らのような存在が更なる非常事態の時に大きな事故のきっかけになるのではないかと思いました。
posted by とよしん at 08:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月09日

皆さん混乱しましたか?

あ、そうそう。先週の週末は何の混乱もなく給油しました。
まぁ、世の中そう言うもんでしょう。
誰も国政の混乱が全部私たちに不利に働くとは思ってないと思います。
安定させる事ばかりが最善の政策じゃないですよね。
posted by とよしん at 12:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

すごい風でしたね

昨日は凄い風でしたね。職場近くのビル建設作業所は1日休工でした。

自分はなんとか傘も壊さずに過ごす事ができましたが、傘が壊れてしまった人も沢山いそうですね。

所々ゴミ箱に傘が溢れていました。
posted by とよしん at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月08日

クイズ番組

最近はクイズ番組が盛況のようで、毎日の様にどこかのチャンネルで楽しむことが出来ます。季節感を豊かに感じさせる季節、気候にちなんだ問題は大歓迎なのだが、局や番組が変わるたびに同じ問題が出題されていたりする。
やっぱり、クイズ番組が多すぎるのと選んで見てしまうのも間違いの元か。
あと、回答者の無知ぶりを無理に露呈させて貶めている内容は視聴した後で後悔にも似た感情が残る。自分の良心にチクリと痛いものがある。でもクイズ番組そのものは楽しいので見てしまう。
posted by とよしん at 12:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月04日

路地にて

私の通勤経路に人がようやく一人通れるくらいの幅の路地があります。その路地では譲り合えばすれ違うことは出来ますが、追い越すことはなかなか難しいです。歩く速さの違う人が順番に歩けば速い人は遅い人に追いついて遅い人のペースで歩くことになります。逆に速い人が先に路地に突入できれば、すれ違う人がいなければ歩くスピードを維持したまま路地を抜けることが出来ます。
その路地に入る前にはそれぞれ歩く速さの違いを察して追い越したり追い越させたりという譲り合いがそこを通勤経路とする人々どうしで暗黙のうちに行われています。時間が大体同じなので大体同じ顔ぶれです。
続きを読む
posted by とよしん at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月03日

異常に新社会人を見かける

・・・と思ったら、国際展示場で連日の様に入社式をやってるのね。納得。自分の一番最初の入社式は確か九段会館だった気がする。
続きを読む
posted by とよしん at 12:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年04月02日

暫定税率の廃止に伴う論点の整理(長文)

暫定税率の廃止パニックって起きた?
ごく一部の商品(自動車用化石燃料)の価格が混乱しているだけなのにパニックが発生していると新聞、テレビ、WEBポータルなどが伝えていますが、広告主の意向があるのか、はたまたその手の業界には私たち市民とは視点が違う人たちが集まっているだけなのか実情とは少しずれた報道の様に思えます。とにかく、私は何も変わりなく生活しています。多分、週末にはいつものガスステーションで特に変わった様子も無く給油していると思います。
続きを読む
posted by とよしん at 12:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月27日

トレーサビリティ

食品の安全性をうたう上でトレーサビリティという観点が注目されています。食品の追跡可能性の高さを示すことで、安全かどうかを判断する一定の基準になりうる指標です。
続きを読む
posted by とよしん at 12:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月25日

ちっちゃい事だけど

パチンコのCMをTVで見たくない。希望切望ホント頼むから
posted by とよしん at 09:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月24日

パーソナルファイヤーウォール

父のPCには私の管理のしやすさの都合上ウイルスバスターがセキュリティソフトとして導入されている。現在インストールされているのは最新版の2008版、一つ前のバージョン2007版で不満だったメッセージポップアップの多さが改善されていて、自動的に判断してパーソナルファイヤーウォールの設定などを追加していくようで、何かの間違いでメールソフトの送信の信号を塞いでくれた(笑)
父からメールが送れないのだとの調査依頼を得て、調べて判明。
まぁ、設定を洗いなおして事なきを得たのだけどね。いや、びっくりした。
posted by とよしん at 15:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月21日

地下に海

土星の衛星タイタンの地下に海があるかもって話。
地下に海といえば・・・ねぇ・・・
ガミラス星だよねぇ。(をいをい)
posted by とよしん at 16:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

五輪と政治

国策として参加しない、するを決めて参加予定の選手に強制する時代ではないと思うので国としてボイコットはするべきではないと思う。だけど、選手や観客の個人の自由として参加、不参加の意思表明に政治的な意図が含まれてしまうことは政治的信条の自由から誰にも止められないと思う。
続きを読む
posted by とよしん at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月20日

プライベートビーチ

いやぁ、ちょっとした家族の会話で沖縄のホテルのプライベートビーチにビジター(宿泊客以外の客)として入場料を払って遊びに行ったという話を聞いて、そんなことも出来るんだなぁって感心していたんですが、リンク先を見てください。日本の場合、海岸はすべて国有財産だそうです。つまり、プライベート(私有)なビーチ(海岸)は無いんです。
そう、どんなお金持ちも個人所有のビーチは持てないんです。
各種プライベートビーチの存在を営業品目に並べている宿泊施設には少し眉唾物で話を聞く必要がありそうです。
posted by とよしん at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月19日

さようならアーサー・C・クラーク先生

各種ニュースで伝えられている訃報ですが、改めて、SF作家アーサー・C・クラーク先生が3月19日未明死去されました。享年90歳でした。私もお悔やみを申し上げたいと思います。たくさんの作品をありがとうございました。
続きを読む
posted by とよしん at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月17日

チベットの話

チベット独立運動に絡んで、四川でも動きがあるという話を聞きかじって詳しくニュースを読む前に脳裏に浮かんだ話です。
四川省の省都は成都という街なんですが、ここは日本でもよく伝えられている三国志の話で主人公格で描かれる蜀の首都なんですよね。劉備の子孫が蜀の独立を宣言してしまうというちょっとした冗談が浮かびました。
続きを読む
posted by とよしん at 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月13日

定期券

駅のポスターでIC定期券1枚で連絡定期券(利用する交通機関が運営会社・局をまたがったてもまとめて1枚になる定期券)として購入できる運営会社・局の数が増える旨を知った。2008年3月15日からだそうだ。
続きを読む
posted by とよしん at 10:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月12日

鯨は食べ物

がんばれ日本!鯨食文化を守れ!とにかく持てる権利の限界まで使って訴え続けること、継続は力。冷静な頭脳熱い心。感情に流されたほうが負けだと思う。
経済水域内の小型沿岸捕鯨だけで十分。それ以上は望むべくもない。
posted by とよしん at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月11日

携帯電話メーカー

携帯電話メーカーの淘汰の話が地味に伝えられてきていますね。三洋は事業売却、三菱は完全撤退、ソニーエリクソンは提供キャリアの整理という具合です。今あげた3社以外、携帯電話端末を製造している会社って自分が思いつくだけでも、7から8社、きっと調べ上げればもっとあるんでしょう。
続きを読む
posted by とよしん at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年03月06日

999

劇場版銀河鉄道999のテーマ曲をテレビコマーシャルで聴いた。懐かしいがイマイチ気に入らない。
続きを読む
posted by とよしん at 12:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記