2010年08月04日

夏休みでキャンプに行きました

この7月31日に1泊してきました。
有野実苑キャンプ場
有野実苑キャンプ場 posted by (C)とよしん
主な目的としては
流しそうめん
流しそうめん posted by (C)とよしん
がしたかったので、この時期だけ有野実苑キャンプ場では流しそうめんを実施していますので堪能して参りました。
また夕食はこの時期旬のトウモロコシを
蒸し焼きトウモロコシ
蒸し焼きトウモロコシ posted by (C)とよしん
にして食べました。これまた美味しかったです。
posted by とよしん at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2010年05月22日

今日は料理したよ

えっと、先日、NHK「今日の料理」にてみた豚の角煮を家で作成してみました。
煮汁の量を失敗して焦がしてしまいました。
そんな事もあるわけで、
下ゆでには我がダッチオーブンで茹でる手法を採用したのまでは良かったのですがねぇ・・・

ま、肉自体は救い出せて、煮汁が焦げただけでしたので
食事にはなったのが不幸中の幸いでした。

また、日を改めて挑戦いたします。
posted by とよしん at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2010年04月26日

今年もモビに行ってきました。

先日は例年この時期に行ってるモビに行ってきました。
ログハウス全景
ログハウス全景 posted by (C)とよしん

今年のダッチオーブン料理の様子

肉塊はかくして食される
肉塊はかくして食される posted by (C)とよしん

なんか寒くて朝は霜もおりてました。

遅霜
遅霜 posted by (C)とよしん
posted by とよしん at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2009年06月06日

天候不順で中止

掲題の通りです。
体調は回復基調だったので、残念です。

新築の隣家で大宴会開催中。
ウッドデッキでBBQやってた。火出すなよ。頼む。

ま、今日ダッチオーブンで料理するはずだった肉塊は
自宅のコンベクションオーブンにて良い感じに仕上がりました。
posted by とよしん at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2009年06月03日

今週はキャンプに行くというのに

ふつーの風邪をゲットだぜ!
ノドイタタ・・・(泣)
posted by とよしん at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2009年05月06日

じつはモビに行ってきました

4月25日になりますが、モビに行ってきました。
モビとはモビリティーパークです。
なんか、毎年1回くらいはお世話になるような感じで行き続けています。
とても素敵なキャンプ場です。
ウチのサイトでも何度か利用したレポートを載せています。
このレポや、このレポートを是非参照してください。
今回は昨年と引き続き、ログハウスを利用しました。棟の名前は「きりん」さんでした。

焚き火台を利用する人の為に耐火サイディングによる防火板を各棟に備えるようにしたようで、私も利用しました。焚き火台を設置する場所としての区別がつくことで、子供たちに注意を促しやすくて便利でした。
ウッドデッキへの延焼などの心配も減って、良いアイデアですね。
posted by とよしん at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年10月30日

恵比寿のモンベルが新しくなっていた

モンベル恵比寿のモンベルの入っていたビルが車窓から見て新しくなったのを見つけたのと、ワックスリムーバーの入手先に困っていたのもあって、覗いてきました。
新しいお店はかつては外部階段でしか行き来の出来なかった2階売り場と1階売り場が店内階段にて移動が可能になり、体感で倍程度の売り場の広さになっていました。駅からの近さは渋谷の比ではありませんし、マメに寄ってしまいそうです。
ここのダッチオーブンコーナーには渋谷にあった「丸鶏有ります」のお知らせは有りませんでした。
で、ワックスリムーバーはテレマークを扱っているお店でしたので無事入手出来ました。
渋谷にヴィクトリアがあった頃はこんなに苦労しなかったんですけどね・・・って言ってもその頃は学校が神田猿楽町に有ったので、隣の小川町で全部揃った事もあって渋谷で買ったことは無いですけどね・・・(苦笑)


posted by とよしん at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年08月24日

長男用のシュラフ

木場のイトーヨーカ堂ヒマラヤというスポーツ店が入っていてそこでキッズ用のマミー型シュラフを購入。
夏用なんだけど、店員さんとも相談したんです。
大人用のスリーシーズンの方が良いのか、キッズ用を購入して各種ブランケットを駆使して保温を高めるか・・・
春、秋のキャンプに大人用のスリーシーズンでは中の空間がチビの体の発熱容量で寝袋内を暖めるには広すぎるだろうとのこと。
キッズ用の夏用を買って、手持ちの毛布類で体温を保持した方が
良いとの結論に到達しました。
どうしてもと言うなら、キッズ用の大きさの3シーズンを特注という形でも請けられますが、との申し出もありました。
そんなことも出来るんですね。

ヒマラヤオリジナルの商品で内側の柄が星や月になっている
物を購入しました。潜り込んで寝ると宇宙に行った夢が見れるのでしょうか?

結構、ツボにはまる商品でした。帰ったら早速長男がもぐり込んでましたね。

posted by とよしん at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年08月11日

渋谷のモンベルクラブで丸鶏売ってる

渋谷のモンベルクラブにちょっと顔を出してきたんですが、ダッチオーブンのコーナーに気になる張り紙。
「丸鶏の冷凍あります」
はぁ?
食材まで登山具店で売るんですか?
やっぱり売れるんだろうな。
目的の食材を自分で探して入手できない人が料理するというのもなんだかなぁって気もするし。
丸鶏が手に入らなければ工夫するのが楽しいのだと思うのだけど・・・
レシピに丸鶏とあったらそれが絶対なんだろうね。
そりゃ、真っ黒なダッチオーブンからこんがり焼き色の付いた
丸鶏が現れればそりゃカッコイイよ。
でもさ、肉を登山具店で買うのは微妙だなぁ。売ってるのは仕方ないよ。買う人がいるんだから・・・でもでも・・・うーん・・・

ていうか、モンベルクラブやアートスポーツOD-BOXの様なクライミング主体のアウトドア店でダッチオーブンが陳列されているのって場違いな気がする。仕方ないけどね。

超軽量クライミング用クックウェアに並んで超重量級14inキャンプ・ダッチオーブンがどーんと並んでいる様はある意味シュール。
適度にオートキャンプ系ツールも取り混ぜてあればまた、変わるんだけど、ダッチオーブンだけドカンと置いてあるのは、シュール。

業務連絡、キャンプサポートBBSに入れる人は見てみてね。
ではでは
posted by とよしん at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年06月05日

あ、NHKに大宮さんが出てる

なんかNHKでダッチオーブン番組やってた。
見た。
おいしそうだった。
なんか作りたくなった。
posted by とよしん at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年05月21日

次期端末

えーと、相変わらずG'z One Type-Rを愛用しています。メニューも待ち受けもカスタマイズせずに「漢は黙ってデフォルトメニュー」状態です。電源投入時の画像だけは今でも変えたいと思っていますが・・・。ただ、パケット代定額圧力や、内蔵メモリーの枯渇問題、未対応サービスの増加等まったくの問題なしでは無くなり、WIN契約への移行を模索しています。
で、久しぶりにネットワーク検索にて次期G'z Oneの噂を探して見たところ、今夏登場予定のW62CAという端末が後継と目されていることが分かりました。
店頭でのお目見えはだいぶ先なのでしょうけど、カタログらしき画像が噂サイト上に掲載されています。びっくりです。携帯電話会社自身のページにはまったく広報されていない情報ですのでマツユバ物なんですけどね。
以下噂を元に感想を記します。
前に当方のBlogで次期に求める機能にBluetoothを挙げていましたが、搭載との事。うれしい限り。また、USBクレードル充電台とUSBケーブルが添付との事で、MySyncでのPCとのデータ同期を運用している私にとってはこれまた好材料です。強力なのが内蔵メモリが800MB、外部メモリも運用可能。最新のマルチタスク機能も搭載。夢のようです。きっと夢かも(泣)
心配なところとしては、非常に便利に使っているカウントダウンタイマーは継続搭載なのかどうか・・・
この噂って信用して良いのかなぁ・・・?
posted by とよしん at 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年04月28日

久しぶりのモビじゃ

キッチンじゃ
モビリティパークにてキャンプ。モビは久しぶり。ログハウスは初めて。キャンプ場で初めてチェックインの時にカギを渡された。
ログハウスはくまさんという部屋。思ったより広くて、軒先も十分な広さがあった。隅にキッチンを設営しても写真の通り。
ウッドデッキ上がリビングとして十分機能する広さ。
雨が降ると軒先だけだけどね。
posted by とよしん at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年03月31日

折りたたみ式のベンチ

先日の記事でなかなか見つからない旨記載しましたが、いいのが見つかりました。
続きを読む
posted by とよしん at 12:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2008年03月26日

探すと意外と見つからないもの

キャンプ用の折りたたみのベンチ。先日もトレッサ横浜のエルブレスで探したが、適当なものが見つからない。続きを読む
posted by とよしん at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2007年10月23日

台場にあったとあるアウトドアのお店

台場にかつてモンベルとダヴォスというアウトドアのツールを扱うお店が同じビル内にあったんだけど、改装でモンベルがなくなって、ダヴォスが新装したそうなので覗いてきた。
ウェア中心の品揃えに切り替わっていた。ツール類はバックパック類、刃物、火器はEPI缶物が数点。寂しい品揃えだった。
東京23区内にあってもっとも郊外な雰囲気を醸し出していた台場もスポーツオーソリティ撤退以降、都心化して、大型アウトドアギアを常に展示販売する場所では無くなったということかなぁ。

申し訳ないけど、都内に住む人間に取っては貴重な郊外型ライフスタイルが楽しめる場所だっただけに残念。
posted by とよしん at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ

2007年10月18日

なんとついに幼稚園仲間で芋煮会だよ

運動会が終わったと思ったら、お母さんたちでBBQをやろうと盛り上がってるらしく、自分はチビどもが焼き肉を喜ぶとは思えないので、芋煮会を提案した。新しい子連れキャンプ仲間が増えるかな?どうだろう?
世界が広がることは良いことかな。続きを読む
posted by とよしん at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | キャンプ