2008年02月20日

治ったかも

ら3号が帰って来ました。こんどこそ治ったよね!?
posted by とよしん at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ

2008年02月17日

えっとうんと・・・

はい、まだ電制アシストシフトの不具合直りません。ディーラーの工場からは一度帰ってきたんですが、今度はNレンジで手を触れていないのに勝手にシフトが動くというポルターガイスト現象です。
ホント、運の無い子だ、この子(ら3号)は・・・
不憫でならないが、さほど情も移らんのう・・
それに引き替え、ら1号(ラシーン)も2号(ライフ)も元気な子だった。懐かしい。
また、しばらく入院です。春が近づくと何か起きるってのは何とかして欲しいものです。

posted by とよしん at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ

2008年02月10日

履いた

CA280080.jpgら3号にチェーンを初めて履かせました。行った場所はシャトレーゼスキーリゾート。晴天率が高いとは聞いていたんですが、道中圧雪路に出くわして、開店前の床屋さんの駐車場を拝借してチェーン装着。バイアスロンは慣れるとほんとラクチンです。
posted by とよしん at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ

2008年02月04日

雪かきというか

日曜日は当方でも雪が降って大変でした。雪によって変えさせられる予定もあって、
休みの日といえどもまったく影響なしとは行きませんでした。
実はら3号の電制アシストシフトがたまに不具合を起こしているということで、前日の土曜日にディーラにてチェックして、ユニット交換対応の予定でしたが、雪の為延期にしました。
シフトノブの操作が重くなるだけで、走行には影響なしとの話でした。
posted by とよしん at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ

2008年01月13日

マッドガード損傷

左舷後部マッドガード損傷。されど運行に支障なし。
真田さんがいたら「万全の応急処置」をしてもらうところ。
あんまり直す気なし。
もう2年経ったクルマに目くじらたててもねぇ・・・。
ラシーンだったら直す。間違いなく。
この辺がら3号の不運だな。
ある意味かわいそうなクルマだ。
posted by とよしん at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ

2007年12月30日

ジンクス

昨日も今日も故あってクルマの外装をきれいに磨いた。
今日に至っては5YearCoatのメンテナンス剤をかけた。
いや、ホント、綺麗になるんだ、このメンテナンス剤。
意外と手軽だし。

結果・・・



雨が降った(;_;)
マーフィーかよ・・・
posted by とよしん at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ

2007年11月26日

とはいえなんとか

6ヶ月点検に出してきた。タイヤローテーションとオイル交換もやった。OK錆びてない(笑)
そもそも、なんで、今時のクルマなのに錆びるのを戦々恐々と身構えて監視せにゃならんのかが未だに納得いかない。

ラシーンの時のように粘らずに適当な車検の時期に取り替えて早くサビの不安から解放された方が安心かしらん・・・
なやむなぁ。
posted by とよしん at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラフェスタ