で、良い感じで機種変更したISW11Fですが、ひとつ問題を抱えていました。実のところその問題もそのうち直るだろうと簡単に考えていたんです。
「電源を切った後、電源を入れる操作を行っていないのに電源がONになってしまう」
という問題です。発生頻度が1週間に多くて2度という頻度でしたし、電源を入れて使っている間には影響の無い問題でした。
ただ、これが資格試験の最中に発生したことが問題解決に積極的になったきっかけでした。ご存知の方も多いかと思いますが、情報処理技術者試験では、携帯電話はタイマー設定を解除して電源を切り、カバンに仕舞って試験を受けるルールになっています。つまり、不具合であるとは言え、カバンの中で勝手に電源がONになってしまっていた事が、着信などが有って発覚すれば、受験資格を失う可能性も有ったわけです。
併せて、自分の職場が個人所有の携帯電話を執務室内へ持ち込むことが禁じられている為、電源断で指定の場所に預ける事になっていたことも対応せざるを得ない要因ともなりました。比較的慎重に扱う必要のある個人情報を取り扱っている職種の為、電源断で格納されていなければならないロッカー内で勝手に電源が入っている所を監査に見つかったら何を言われるか解った物ではありません。
そんな現象が実はとてもやっかいな問題だったらしく、なかなか解決できません。約6ヶ月の間に2回の修理(最初1回は内部清掃のみで返却、2回目で全交換)のあと、プリインストールアプリだけの環境で1ヶ月程度運用しても現象が変わらず。さらにはauICカードの交換を行っても発生する事が確認されました。この時点で、auからはもっと調査する為に修理に出して欲しいとの依頼を受けました。私は直る可能性の無い修理はもう勘弁して欲しいと伝えました。そこで私の方から機能減少を敢えて甘受し、現象の解消を目指す方針をauに提示しました。最終的には他機種への交換対応に応じて貰いました。
正直、角張ったモノが好きな私としてはISW11Fは格好良かったので、非常に後ろ髪を引かれる思いでした。
代わりに用意していただいたのが、現行機種でISW11F以外ではもっとも濃い「青」をラインナップしているIS12Sです。

IS12Sの青 posted by (C)とよしん
これも実は今問題なしというわけではなく、Cメールが特定の端末(カミさんと母親)に送れないっていう問題を抱えていまして、またしばらくお店や157の人たちと相談が続きそうです・・・。
運が無いというか、何というか・・・はぁ(ため息)
グチっぽくてすいません。
ではでは。
追記